教員

臼井 一晃准教授 / 博士(薬学)last update : 2025.04.25

English

プロフィール

研究者名
臼井 一晃(ウスイ カズテル)
所属
薬品分析化学研究室
担当科目
分析化学実習(1年後期)
分析化学(2年前期)
無機化学(2年後期)
物理化学Ⅲ(2年後期)
機器分析(3年前期)
基礎薬学総合演習(5年通年)
最終総合演習(6年後期)
分析化学特論及び演習(修士課程)
職位
准教授
学位
博士(薬学)

経歴

本務

2007年4月~2008年3月  日本学術振興会特別研究員DC2(九州大学薬学研究院、末宗 洋 教授)

2008年4月~2009年3月  日本学術振興会特別研究員PD(米国スタンフォード大学、Eric T. Kool 教授)

2009年4月~2019年3月  九州大学大学院薬学研究院創薬科学部門 助教(末宗 洋 教授/平井 剛 教授)

2019年4月~2021年3月  昭和薬科大学 薬学部 講師

2022年4月~  昭和薬科大学 薬学部 准教授

 

兼務等

2017年4月~2019年3月  九州大学大学院薬学研究院附属産学官連携創薬育薬センター 助教(兼任)

2021年4月~2022年3月  九州大学先導物質化学研究所 非常勤講師

 

免許?資格

受賞歴

2019年2月     2018年度 有機合成化学奨励賞(有機合成化学協会)

2019年1月     福岡県すこやか健康事業団 がん研究助成金奨励賞

2017年11月   優秀論文賞(有機合成化学協会九州山口支部 ) 

2017年2月     コニカミノルタ研究企画賞(有機合成化学協会)

2016年11月   学術奨励賞(日本薬学会九州支部)

2016年11月   第56回学術奨励賞(宇部興産学術振興財団)

所属学協会

日本薬学会

有機合成化学協会

アメリカ化学会

研究分野

有機合成化学

構造有機化学

  • 十字路 “ラセミ化障壁” 臼井 一晃  817 有機合成化学協会誌 2020 
  • 不安定化学種を捕捉する ?電子の空間的相互作用を巧みに利用? 臼井一晃 注目の論文 62 月刊化学 2018 
  • トロイの木馬戦略は糖転移酵素阻害に有効? 臼井一晃 トピックス(医薬化学) 161 ファルマシア 2012 

研究業績(学会発表等)

タブ区切りテキスト形式でダウンロード

  • ポスター発表 新規 N 含有三環性蛍光団の合成と蛍光特性評価 ?池野敬太、渕靖史、臼井一晃、唐澤悟 第30回基礎有機化学討論会 大阪 2019/9/25~2019/9/27
  • ポスター発表 芳香族性が制御された三環性アミジン誘導体の合成と蛍光特性 ?松本祥汰、臼井一晃、渕靖史、